2019年3月の事、前年に中国地方に起こった豪雨災害で中止になった
山陽地方の観光列車の旅に出掛けました。
…同日に参加を予定してたあるイベントが、催行人数に達せずコレまた
中止になった事の補完でもあります。
まずは岡山〜尾道を走る「ラ・マルしまなみ」からですが…
社員旅行以来3週間振りの「また岡山」です。早速「ラ・マルしまなみ」
が出るホームを探すワケなんですが、中央口の大きな電光掲示板を
見るにナイ!…明らかにソノ後の時刻の列車まで表示されてるのに?
改札口の駅員さんに訊くと、こちらが最後まで言い終わらないうちに
「5番線です!」 …何度も訊かれて鬱陶しいのかも知れませんが、
載ってないのだから仕方ナイでしょ。
岡山駅の5番線は、四国方面行きの6番線の奥に間借りしたような所
にあります。名前が行先によって変わりますが「ラ・マル・ド・ボア」の
専用ホームになってるようで、オリジナルの表示板が出ておりました。
という事で今回の旅はココから。こちらの発車案内には、臨時列車
として「ラ・マルしまなみ」が表示されてました。…「全車グリーン車」
のスクロールが誇らしげですね。とは言っても2両編成です。
岡山駅も歴史のある駅なのでホームの幅が無駄に広いワケですが、
最近は端っこまで使うような長い編成の列車も入らないのでしょう。
「ラ・マル・ド・ボア」には自転車が積めるので、ソレの組み立て場が
設けられています(一般の列車では解体して運ぶ必要があるから?)。
尾道で降りた時に改めて感じたのですが、いわゆる「しまなみ海道」
は自転車で長距離を走る旅行者が多いんですよ。
…実際にココから積んでいく人がドノぐらい居るのか不明ですが、
先程から何かの雑誌の取材をやってるようで、文化人っぽい壮年の
男性(名前は分からない)をモデルに、自転車を積むシーンの写真
を撮ってる記者さんが居ます。
そしてこのホームにはもぅ1つ、ソレ用の設備がありまして「八点の鐘」
という、いわゆる「旅立ちの鐘」に相当するモノですね。
「ラ・マル・ド・ボア」が発車する時のみ使用されるようで、普段は鍵で
固定されてますが、駅員さんがソレを外して準備が整ったようです。
そして発車の10分程度前だったか?姫路方向から入ってきました。
…岡山駅5番線の入線メロディは「瀬戸の花嫁」ですな。
形式は213系、元は瀬戸大橋の開通に合わせて準備された車両です。
最近では「マリンライナー」の運用から外れ、岡山近郊のローカル列車
が多かった所でしょうが、コレまた大抜擢と言うか使い回しと言うか。
…正式名称は「La Malle de Bois…ラ・マル・ド・ボア」。「旅の道具箱」
という意味だそうな。宇野までの運用が「ラ・マルせとうち」、瀬戸大橋
を渡って琴平まで行く場合が「ラ・マルことひら」となるようです。
擦り傷があるので、ヘッドマークは都度に差し替えるのでしょうね。
「しまなみ」を選んだのは、「せとうち」より長く乗れて毎週走るから。
…尚且つ尾道〜三原を普通列車で繋げば「瀬戸内マリンビュー」との
連絡がイイから。という理由ですわ、合理的でしょ。
2両ともグリーン車なので、コレまた「クモロ213」などと言う派生形式
になってしまったようです(もう1両はクロ212-7004)。
7000番台は国鉄時代から「何となくサロンカー用」の数字であり「4」は
元の番号に7000を加えただけの(7001〜7003は存在しない)ようです。
…しかしグリーン車マークをサボにして差してあるって何故でしょう。
場合によっては外す事を想定してあるのかしら?
やがて定刻となり、「ラ・マルしまなみ」は、5番ホームの「八点の鐘」に
送られて発車となりました。
手が空いてるであろう駅員さんが見送るスタイルも、観光列車の定番
になりつつありますね。
当日の乗車率は、ざっと見た感じで50%程度でしょうか?基本的に
土曜日が宇野行きの「せとうち」、日曜日が尾道行きの「しまなみ」
なんですが、どっちの方が人気なのかは不明です。
…私のように乗車時間(の長さ)と行った先での接続まで考えて決める
のは少数派かも知れません。
「あめつち」の時には驚いた「観光列車でグリーン車なのにドアボタン」
が「ラ・マル・ド・ボア」にも付いておりました。…元の車種から考えると
当たり前なんでしょうねけど。
車内はカウンター席と回転クロストートの席が千鳥配置(号車で位置
が異なる)になってます。
私は2号車の回転クロスシートを取りました(画像は1号車の物です)。
岡山発は進行方向の左が海側になるワケですが、折角のグリーン車
(料金)にカウンターの椅子はナイだろう。…と思ったもんで。
…但しシートピッチなどは特急の普通車と変わらない感じですね。
だからピカチュウ親方には狭いかも知れません。
座席前のポケットには各種の観光案内が用意され、コレまた今時の
事ですから、各席にコンセントが設けられておりました。
そしてカウンター席にはタブレット端末があり、ココでも観光案内など
を見る事が出来ます(…特殊なアプリケーションではなく単にネットに
繋がってるだけかも?)。
カウンター席の上に本棚があり、恐らくは瀬戸内地方の色々に因んだ
本が置かれてると思われます(よく見てナイ)が、他の観光列車と同様
に「ゆっくり読んでるヒマはあるのか?」という感じです。
…水戸岡デザインなら、車端部にマトメてしまう所を少しひねった感じ
で目新しいのと、猫のブックエンドが可愛くて素敵ですね。
終点の尾道まで約1時間半の旅です。ソレほどの長時間でもナイので
些かセワしい感じですが、車内の紹介を続けます。
2号車の岡山寄りには自転車を載せるスペースが設けられてました。
…田舎のローカル線では、自転車を持ち込める「サイクルトレイン」
って珍しくなくなりましたが、コレはそんな実用本位ではなく明らかに
ハイソなレジャー(笑)のための自転車でしょうね。
しかし何となく「雰囲気付けに最初から積んである」気がせんでもナイ。
元が213系なので、前面の展望はイイです。
…相変わらず山陽本線は貨物列車の方が多いようなイメージですが。
程なくして伯備線が分岐する倉敷に到着。ココで15分ほど停まります。
…現地の方のお出迎えとか、物産品の販売などは特にナイかな?
それでも発車の時には鐘が鳴ったような気がしました。
心配された「沢山乗ってくる」という事もなく発車しましたので、そろそろ
販売カウンターを見に行ってみましょう。
軽食類としては、予約限定でスイーツセットなどが用意されてるよう
ですが、今回は特に何も予約していません。
…岡山駅の駅弁を優先したからなのですが、「やくも」に乗り換えた
時から1か月でまた品揃えが変わったのか、新しい「新幹線もの」が
出ておりました。…「ブラックシンカリオン弁当」?
当たり前ですが「ほぼお子様ランチ」です。まぁ今回も色々と飲み食い
が控えてるので、1食当たりは少ない方がイイでしょうね。
紙おしぼりは「ラ・マル・ド・ボア」のオリジナル。「独歩」という地ビール
は車内の販売カウンターで購入しました。
停車駅としては次が福山です。ココは停車時間は短かったんですが、
何人か飛び込みのお客があったように見えました。
…当然に「グリーン券が要る」ワケですが、よくある老人団体で、
「だったら払うよ」みたいな感じ?特にモメてる様子はなかったです。
所でさっきから気になってるのが隣の1号車にある自由ノートでして、
残り時間は少ないですが何とか挑戦してみようと思います。
…観光列車では珍しい事ではなく、
直近だと「きらきらうえつ」でも見た
ような記憶がありますが、駅ノートを
始める前だったので特に興味もなく
スルーしておりました。
折角だから何か描いてみましょうか。
でも絵の道具は何も用意してナイし、
時間も限られますから難しいでしょ。
さて、どうしたモノか?
幸いな事にルーズリーフ形式だから、
1枚外して空いてるカウンター席
で描く事にしたんですが、鉛筆は
あったものの尻に付いてる消しゴム
がほぼ死んでる状態なんですよ。
…絵を始めて初の鉛筆一発描き。
描き直しは不可なのでカナリ考え
ましたが、こんな感じで岡山駅に
あった「八点の鐘」にしました。
またてんのスカーフを忘れてるし、のろが猫背すぎるし。後悔する前に
観光列車の時も最低限の筆記用具は入れとかないとダメですね。
そして車内改札の後、乗務員さんがチェキで記念写真を撮ってくれる
サービスもあります。…私は自身のデジカメだけでよかったのですが、
左のも頂いてしまいました。
…十五夜で松井さんが繰り返しギャグにしてた「お店のカメラでワン
ショット」という、謎オーダーを思い出しますが、オッサン1人が写った
チェキを貰って、どぅ扱えばいいのかも謎のままです。
一応は「海側」と考えて進行方向左側の席を取りましたが、同列車
の運転区間のうち、実際に海(海峡)が見えるのは尾道に到着する
少し前に限られました。コノ辺は近鉄の「しまかぜ」に似てますね。
…尾道周辺の海は少し前、刑務所から逃げた犯人が泳いで渡った
という出来事がありましたから、近くの席から「コレなら泳げるな」とか
無責任な声も聞かれました。…ホントだな?
ともあれ程なくして終点の尾道に到着です。約1時間半の旅でした。
尾道駅でも横断幕を持った駅員さんがお出迎え。…車両のデザインと
同様に、こらちもモノトーンで統一されています。
今回は尾道行きの「ラ・マルしまなみ」でしたが、宇野線の「せとうち」
の方は、途中駅などもお揃いのデザインの所があるんじゃなかった
ですかね?…列車と並んだらお洒落な見た目になるんでしょう。
という事で、各地に段々と増えつつある観光列車、いわゆる幹線で電車
による運転も珍しい「ラ・マル・ド・ボア」の旅でした。
ココから普通列車で三原まで乗り継ぎ、続いては呉線経由で広島まで
走る「瀬戸内マリンビュー」に乗る事にしております。
|
|