訪問後に廃止された区間 #107
The trip for abolished railroads #107

 鉄 道 会 社  路 線 名  訪問年月  調 査 区 間  廃止年月
JR北海道 札沼線
2014/08
北海道医療大学→新十津川
2020/04
謎のウイルス騒ぎの影響で廃止が繰り上がった、北海道の札沼線には、2014年に訪れておりました。 




2014年8月北海道乗り潰しの一環として札幌で泊まった翌朝、
この日は札沼線からのスタートとなりました。

20140906b.JPG 20140906c.JPG

■ 札幌0700---石狩当別0738 普通537M 札サウ731系×6両
路線としては桑園からですが、列車は全て札幌から発着します。

20140906d.JPG 20140906e.JPG

線路は札沼線の単線函館本線と平行して敷かれてるようですね。
えーと、18きっぷの コマとしては4日目になるのか。

20140906f.JPG札沼線は地図で見る限り、函館本線の滝川までと、
石狩川
を挟んでほぼ平行して走ってます。 
…この地形と言うか線形を見てると、私の場合
「徒歩連絡出来るか?」を考えてしまうのですが。

昔は気動車運行のローカル線でしたが、数年前
に途中の北海道医療大学までが電化され、
札幌近郊のベッドタウンの感じで通勤路線と
化してます
ね。

電化区間の途中駅は、関西と変わらない郊外路線
雰囲気でした。

20140906g.JPG…雨だけど石狩川の鉄橋

確か北海道で一番の長さだったと思います。
窓の水滴にピントが合っちゃうのがコンパクト
カメラの難点ですが。

沿線に学校が多いのか、「学園都市線」という
路線愛称が付けられています。
「学研都市線」でも「田園都市線」でもありません

という事で、電車はまず石狩当別でに到着。
ココで乗り換えです。

20140906h.JPG 20140906i.JPG

■ 石狩当別0745---新十津川0928 普通5425D 札ナホ キハ40×1両

20140906j.JPG 20140906k.JPG

コノ辺りから、風景も何となく北海道らしい広大な畑なんかに変わる
イメージですね。

次が電化区間の終点となる北海道医療大学ですが… 駅名が長いので、
駅名票(殊に縦書き)にすると甚だしくバランスが悪く感じると言うか…
素直に2行書きにすればイイように思うのですが。

朝とは言え下り列車なので空いてます
キハに乗り換えて更に空いた同業者さんが数人のみ)のでここらで朝食
3日連続の「駅弁が朝食」でございます。

朝7時発という状況で入手出来るのか?という危惧から、
前日のうちに買って
ホテルの冷蔵庫に入れておきました。
はい、賞味期限は殆ど気にしない派です。

20140906l.JPG 20140906m.JPG

そろそろ海産物系にも飽きてきたので、こんな感じで「SL弁当」
函館本線とかで走ってるアレですね。

外箱機関車のペーパークラフトになってます。 捨てずに持って帰り
ましたが社長、要りますか?

20140907a.JPG20140907c.JPG

暫く走って途中駅の石狩月形に到着しました。約20分の交換待ちです。

やはり北海道です。待合室にはでっかいストーブが設置されてますね。
流石にコノ時期は使われてませんが。

20140907d.JPG20140907b.JPG

数少ない乗客は全員が乗り鉄ヲタ(と思われる)ので、みんな車外に
出てしまい
、キハは無人に。

駅員さんに下車印を貰おうとしたら「自分で押して下さい」スタンプと
インクを差し出されました


20140907e.JPG …思うに捺す場所や捺し方色々と
ウルサいヤツが居るんでしょう。
私は特に拘らないですけど。

ぁ、前日から気になってたルドベキアの花
ですが、ようやく線路の近くに咲いてる
のを見つけたのでアップで撮る事が
出来ました
。奈良で言うと柳生とかの
休耕田のコスモスみたいに、
放っといても大丈夫な花なんでしょう。

20140907g.JPG 20140907i.JPG

そんな感じで終点の新十津川です。降りたのは、やっぱり乗り鉄ヲタ
の皆さん(集団A)
ですが、私も含めて全員がソロ活動のようです。

20140907h.JPG20140907f.JPG

ココまで来る定期列車は日に3往復か。意外と小さな駅舎です。

…そして先程から何やら賑やかな声(集団B)がしております。
どうやら近くの保育園の子供たちのようなんですが、
降りて来る乗客の皆さんに元気な声で「どこからきたんですか?」
聞いて回ってるんですよね。

20140907j.JPG 20140907k.JPG

見てると、日本地図に都道府県のピースを嵌め込んで行くパズル
みたいな教材
があって、地理のお勉強のようです。

なるほど。ココなら全国から鉄ヲタが来るだろうから、サンプル集め
にはピッタリだわな。
保育士のお姉さんにソレについて訊ねたら「そうなんですよぉー」と。
見透かされてますがな!

私が「奈良県から来ました」と答えたら、地図の中から探してきて「これ?」

いやー、可愛い。私にも家族の居た時期があるので、ちょっと
思い出すじゃないですか。

奈良にも十津川って所がありましてね、その村の人が明治時代に
ココに入植したから新十津川ってんですよ。」

という話は子供たちには難しそうなので、保育士のお姉さんに説明して
おきました。まぁご存知でしょうが。

20140907l.JPG 20140907m.JPG

駅前に小さな牧場(町営の公園施設みたいなの)があって、お馬さんを
見たり、 最後はみんなで折り返す列車をお見送り。

…ぇ、乗らなくてイイのかよ!あと3時間待ちになりますが。

予定ではココから函館本線の滝川まで歩く事にしているのです。
直線距離にして2キロぐらい。1時間の余裕を見てあるから、まぁ大丈夫
なんですが、ついつい楽しくて長居してしまい、時間ギリギリでした。



蔵部駅資料館に戻る
ブログ「新・駅長日誌」